「ありがとう」と
言われる商いを、共に。
私たちの仕事は、決して華やかではありません。
ですが、日本のものづくりを支える“縁の下の力持ち”として、
日々現場に向き合い続ける誇りがあります。
お客様がより良い製品を作れるように。
仕入先様の良い商品が、もっと世の中に広がるように。
その間をつなぎ、価値を生み出すのが、私たち石原グループの使命です。
取引先から「ありがとう」と言われる瞬間。
それは私たちが最も喜びを感じる瞬間であり、商いの本質です。
歴史を受け継ぎ、100年企業へ。
信用を積み重ね、信頼される仕事を、
あなたと共に築いていきたいと考えています。
石原グループで働くということ
「頼られること」は、誇りになる。
年齢や経験に関係なく、責任ある仕事を任される環境が、あなたの成長を加速させます。
「任されること」は重圧ではなく、誇りとやりがいに変わっていく──そう実感できる日々が、ここにはあります。
石原グループでは、入社1〜2年で営業担当としてお客様を任されることも珍しくありません。年齢に関係なく、「任せる文化」「評価する制度」が根づいており、成果次第で社員表彰も狙えます。
私たちの取引先の多くは、先輩たちが長年かけて築いてきた大切な関係。その信頼を引き継ぎ、さらに強くして次へつなぐのが、あなたの仕事です。
石原商事では、工作機械や工具を通じて製造現場の生産性を支え、石原機械では、空調ダクト製作や建築現場の裏方を支えています。現場から「助かったよ」「早くて助かった」の声が届く実感のある仕事です。
気持ちの良い挨拶。「当たり前」を「ありがとう」と言える感謝の気持ち。それが信頼される仕事をつくる、一番の原点です。
石原グループ公式アカウント
“リアルな石原”は、Instagramで。
社内行事を発信していきます。
是非ご覧ください!
メンバーインタビュー
“ありがとう”を支える、現場の声。
石原グループの仕事は、先輩たちが築いてきた信頼のバトンを受け取り、目の前のお客様に“次の安心”を届けていくこと。
年齢や経験に関係なく、責任ある仕事を任される環境が、あなたの成長を加速させます。
「任されること」は重圧ではなく、誇りとやりがいに変わっていく──そう実感できる日々が、ここにはあります。
長年の信頼を胸に、
迅速・丁寧にお客様と向き合う。
2022年入社
石原商事 / 営業部
現在どんなお仕事をされていますか?
令和4年3月に入社、資材課配属後、1ヶ月間仕事の進め方、ビジネスマナー等の基礎知識を学び、その後営業部にて営業として活動しております。私の担当しているお客様は自動車部品メーカー様が主なお客様で、工場で流れている消耗品や、架台等の製缶物・加工品を取り扱っています。
基本的な業務は午前中:メール確認、仕入先様へ見積依頼・手配依頼、午後:客先訪問(納品・打合せ)、帰社後:お客様へ見積回答、伝票業務をしています。
仕事を通して感じるやりがいや苦労して乗り越えたエピソードがあれば教えてください。
私は入社して1ケ月後に営業に上がりましたが(現在は1年間の育成計画になっています)、最初は商品知識も乏しく、お客様に聞かれても何もわからない状況でした。ですが、まずは毎日でも訪問し、お客様に顔を覚えてもらう、いただいた仕事に対して丁寧に、迅速に対応することを心掛けました。また、困ったときに相談できる、助けてもらえる上司や先輩方がいたことで日々仕事に向き合うことが出来ました。
競合他社が何社もある中で、私に相談や依頼が来た際はとても嬉しく、もっと頑張ろうというモチベーションになります。まだ知識も経験も無いですが、常に向上心を持って取り組み、お客様の役に立つ営業マンになれるよに日々精進しています。
石原商事のPRポイント、好きなところは何ですか。
石原商事のPRポイントは当社とお客様との関係性だと思います。私が入社したばかりで右も左も分からない新人でも、お客様は当たり前のように応対してもらえ、当たり前のように引き合いをいただきました。これはもちろん私の実力ではなく、今までお客様との信頼関係を構築してきた前任の営業マンのおかげであると思いました。このように長年、お客様に寄り添い、課題解決をしてきた信頼関係が石原商事の強みだと思います。
また、社員同士も仲が良く、同世代で定期的に食事に行ったりもしています。ちょっとした悩みでも相談できる環境があるのはとても良いことだと思います。入社する前や入社したすぐ後は、何も分からず不安だと思いますが、困ったら上司や先輩方が助けてくれるので、安心して働けると思います!
異色の経歴も力に、
地道な努力で信頼を築く石原機械の営業力。
2024年入社
石原機械 / 営業部
現在どんなお仕事をされていますか?
令和6年4月に入社、令和7年の4月度から営業として活動しております。
私の担当しているお客様は28社あり、角ダクトやアングル加工など製作もののご注文が多く、現場の状況次第では大量にご注文をいただくこともあります。
仕事を通して感じるやりがいや苦労して乗り越えたエピソードがあれば教えてください。
私は前職が大相撲の力士という異色の経歴であったため、石原機械はもとより一般社会からはかけ離れた世界で長く生活をしていました。 中学卒業後にそういった特殊な世界に入ったこともあり、同年代の一般社会人が持つ当たり前の常識や礼節などについては疎く、パソコンによる作業なども全くと言っていいほど経験がなかったので、自分に仕事が務まるのか正直不安は大きかったです。それでも周りの方々からの教えや協力のおかげもあり、少しずつではありますが仕事を覚えていくことができました。
地道にやっていくことには慣れていたのでそういった部分はプラスになっているように感じます。とは言いつつもまだまだ覚えることは多く、上司・先輩を始めチームの方達の助けを借りなければ対応しきれない部分は多くあります。 地道にコツコツ毎日少しずつでも成長し、会社にやお客様に貢献できるよう務めていきたいと思います。
石原機械のPRポイント、好きなところは何ですか。
石原商事、石原機械のPRポイントは、挨拶が徹底されていること、そしてアットホームな会社であることです。
現役引退後の就職活動中、私がこの会社に面接に訪れた際に気持ちの良い挨拶をしていただいたことを今でもはっきりと覚えています。
私は石原機械の他に4社受けていましたが、挨拶の質の高さは他社と比べても一番でした。活気のある会社であると感じ、それが入社の決め手の1つにもなりました。社員間の仲の良さに関しても、社内外問わず年齢に関係なく皆さんが接しているのを見ていて明るくアットホームな職場であると感じています。
誠実に積み重ねる。
それが、石原機械の強さです。
2024年入社
石原機械 / 金沢営業所 営業部
現在どんなお仕事をされていますか?
主にダクト商材を取り扱っている専門商社です。ダクトとは、気体を運ぶ管のことであり、主に建物内の空調や換気、排煙などの目的で設置されるものです。露出のダクトもありますが、多くは天井裏に隠れており、普段は目につかないことから想像がつかない方も多くいらっしゃると思いますが、私たちが生活する上で、欠かせないものであり、非常に価値のある商材です。
仕事内容としては、お客様先への訪問や、受注した商品の手配から納品まで行います。主にルート営業であり、現在私が担当させて頂いているお客様は、約70社いらっしゃいます。小さな金額の物から何千万単位の大きな金額まで、取り扱う商材の幅は広く、緊張感はありますが、やり切った際には大きなやりがいを感じることができます。
仕事を通して感じるやりがいや苦労して乗り越えたエピソードがあれば教えてください。
私は入社して半年後に担当をいただきましたが、ダクトの専門知識がまだ身についておらず、お客様からのご注文内容がどのようなんものなのか、何に使う商品なのかを理解することに非常に苦労しました。
そのような大変な時期があっても逃げずに一つ一つの仕事に向き合うことで、「いつも迅速な対応ありがとう、助かってるよ。これからもよろしく」とお客様からいわれた際は頑張りが報われた気持ちになり、非常にやりがいと嬉しさを感じました。また、苦労した時期を支えて頂いたのは先輩、上司であり、基本から丁寧に教えて頂ける環境も整っていると感じます。
石原機械のPRポイント、好きなところは何ですか。
石原機械に入社して良かったと思う点の一つとして、「社会人として成長できる環境」が当社にはあることです。
会社方針内にあるモットーの一つとして、「当たり前を当たり前に」、「決めたことを決めた通りに」とあります。
しっかりと挨拶が出来る、決められた納期は必ず守るなど、基礎的な部分がしっかりと社内に浸透されているからこそ、他社にも負けない、お客様からの「信頼感」、「安心感」があるのだと感じます。
会社として決められた経営方針、モットーがあり、それに沿った言動を先輩や上司が実行に移している姿を見て良い影響を受けることが出来、日々成長させていただいております。
また、社員同士仲も良く、休日はゴルフや釣り、野球観戦などを楽しむ方も多くいらっしゃいます。
成長できる環境で働きたい!社員同士が仲の良い職場では働きたい!という方は、当社に非常に合っているのではないかと感じます。
福利厚生
仕事も、遊びも、全力で。
石原グループは、社員一人ひとりが長く安心して働けるように、
日々の業務を支える制度はもちろん、仕事の枠を超えたつながりや楽しみも大切にしています。
社員旅行や社内イベント、趣味のサークル活動など、働く環境を支える仕組みが充実しています。
「仕事が好き」でいられる理由が、ここにはあります。
社員同士のつながりを
深める社内行事
全国の温泉地を巡る社員旅行や、
5年に一度の特別な周年旅行。
さらには野球、フットサル、釣り、ラーメン
――多彩な部活動・同好会。
石原グループでは、社員同士が
「仕事仲間」以上の関係になれるような
交流の場を大切にしています。
共に笑い、語り、楽しむ時間が、
日々の仕事における信頼とチームワークに
つながっています。
社員旅行/周年旅行
毎年、全国の温泉や観光地を巡る社員旅行を開催。5年に一度の周年旅行では北海道や九州など遠方へ出かけ、仕事の疲れを癒しながら社員同士の絆を深めています。
部活動・同好会
野球部やフットサル部、釣りサークルやラーメン同好会など多彩なクラブ活動を通じて、趣味を共有しながら仕事を超えた仲間意識が育まれています。
スポンサー実績・社外活動
石原グループは、世界に挑む技術力を支える
スポンサー活動や、取引先との交流を深める
社外イベントを通じて、
地域産業やパートナーシップの発展に
貢献しています。
応援し合い、高め合える関係を、
社外でも大切にしています。
ダカールラリー協賛
トヨタ車体様の国際ラリー参戦をスポンサーとして支援。世界で戦う技術力と挑戦を応援し、地域産業の発展に貢献しています。
石友会ゴルフ大会
年4回、仕入先様も参加する親睦中心のゴルフ大会を開催。初心者から経験者まで誰でも楽しめる和やかな雰囲気で交流を深めています。
福利厚生・制度
社会保険完備
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、中小企業退職金共済を完備。
安心して働ける環境を整えています。
退職金制度
長期的な勤務を支える退職金制度を導入し、社員の将来設計をサポート。
定期健康診断
年1回の健康診断を実施し、社員の健康管理を徹底。
産休・育休制度
産休・育児休暇の取得実績あり。仕事と家庭の両立を支援。
契約リゾート施設優待
関西・中部・関東圏にある契約リゾート施設を割安で利用可能。家族旅行やリフレッシュに活用できます。
各種表彰制度
営業成績や勤務態度等、頑張りや成果を評価する社員表彰制度あり。また勤務年数10、20、30年ごとに永年勤続表彰もあります。
役職・管理者手当
各役職に応じた手当、チームをまとめる管理者には責任に応じた手当で、努力や成果をしっかり評価します。
家族手当
扶養する配偶者がいる社員に支給。家庭を支える安心の制度です。
子供手当
お子様の人数に応じて支給。子育てと仕事の両立を応援します。
通勤交通費(上限5万円)
公共交通機関の通勤費を毎月支給。最大5万円までサポート。
健康手当
日頃の健康管理を後押しする制度。健やかな毎日を支えます。
各種お祝い
結婚、出産の際には祝辞だけではなくお祝い金も支給します。
募集要項
- 募集要項
- 営業職
- 募集学科
- 全学部全学科
- 初任給
-
大学卒:240,000円
(令和7年度実績)
- 勤務地
-
【 本社 】
〒467-8571
愛知県名古屋市瑞穂区塩入町19番12号
- 勤務時間
- 9:00~17:30
- 昇給
- 年1回(4月)
- 賞与
- 年2回(6月・12月)
- 休日・休暇
-
完全週休二日制 祝日(会社カレンダーによる)
年間休日120日
- 福利厚生
-
・健康保険
・厚生年金保険
・労災保険
・雇用保険
・中小企業退職金共済
- 諸手当
-
・役職手当
・管理者手当
・家族手当
・子供手当
・健康手当
・通勤交通費(上限5万円)他
- 採用実績校
- 愛知学院大学、愛知大学、愛知淑徳大学、星城大学、中京大学、東海学園大学、東邦大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋産業大学、名城大学 他
- 提出書類
- 履歴書
- 採用フロー
- 会社説明会 → 書類選考・適性試験 → 個人面接(2回) → 内定
- 応募方法
-
下部のエントリーフォームよりご応募ください。
石原グループ公式LINEからも簡単にご応募いただけます。
こころよりお待ちしております。
- 募集要項
- 営業職
- 募集学科
- 全学部全学科
- 初任給
-
大学卒:240,000円
(令和7年度実績)
- 勤務地
-
【 本社 】
〒467-8571
愛知県名古屋市瑞穂区塩入町19番12号
※石川県金沢市勤務希望も可能
- 勤務時間
- 9:00~17:30
- 昇給
- 年1回(4月)
- 賞与
- 年2回(6月・12月)
- 休日・休暇
-
完全週休二日制 祝日(会社カレンダーによる)
年間休日120日
- 福利厚生
-
・健康保険
・厚生年金保険
・労災保険
・雇用保険
・中小企業退職金共済
- 諸手当
-
・役職手当
・管理者手当
・家族手当
・子供手当
・健康手当
・通勤交通費(上限5万円)他
- 採用実績校
- 愛知学院大学、愛知大学、愛知淑徳大学、星城大学、中京大学、東海学園大学、東邦大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋産業大学、名城大学 他
- 提出書類
- 履歴書
- 採用フロー
- 会社説明会 → 書類選考・適性試験 → 個人面接(2回) → 内定
- 応募方法
-
下部のエントリーフォームよりご応募ください。
石原グループ公式LINEからも簡単にご応募いただけます。
こころよりお待ちしております。
よくある質問
エントリー方法を知りたいです。
本Webサイト、下部のエントリーフォームより必要事項をご入力の上、送信してください。
後日担当者よりご希望の方法にてご連絡を差し上げます。
機械工具系と聞くと理系のイメージですが文系でも応募可能ですか?
はい、応募可能です。
当社は社員の90%以上が文系です。しっかりとした教育を行いますので文系でも問題ありません。
新人の教育はどのような内容ですか?
入社後1ヵ月程度の期間で、社会人としてビジネスマンとして必要なビジネスマナー、社会人基礎講座等の基礎研修を行います。
その後、教育プログラムに基づき1年かけて基礎(※)からしっかり学べる環境を整えています。
※営業であれば仕事の流れ、見積もり作成、発注、営業同行等
会社の雰囲気はどんな感じですか。
明るい雰囲気の中で、互いに助け合う姿勢を感じてもらえると思います。
100年企業に向けて、「いい会社」「強い会社」であるために、風通しのよい環境で人が育つ風土を大切にしています。
会社トップページに掲載の紹介動画も是非ご覧下さい。
社内イベント等はありますか。
ゴルフコンペや野球、フットサルなどのサークル活動がありどれも和気あいあいとした雰囲気で行われています。
また毎年の社員旅行や若手だけでの飲み会も開催されており、コミュニケーションを深める場となっています。